2カラムのページを作ろう 1 はじめに

2カラムはじめま~~す

2カラムサンプル画像

こんなのを作っていきます。
画像クリックで見本のページへ飛びますよ!

やっつけで、作ったでしょ!!?

そ、そ、そんなことは、ないですよ^^;

まず、はじめに、ご注意点&確認事項

操作画面について

1カラムの時は、「ページ編集」画面だけで作っていきましたが、
ページ編集って、これね!↓↓↓

ホームページビルダー操作画面

今回は、右サイドにソースを表示した形「ページ/ソース」で、説明していきます。
こちらね↓↓↓

ホームページビルダー操作画面

同時に、HTMLとCSSも記載をするようにします。

DOCTYPE宣言

前回と同じです。詳細はこちら

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

ホームページビルダーのバージョン13

PCが壊れるまで買い変える気がないので
許してね!

スタイルの書き方

スタイルは、なになになになにと、いうように、親子のようにしたり(子孫)、
まとめて書いたり、出来るのですが、今回は、それを使いません。
本当は、そうして書いたほうがいいのです。

でも、私は、まずは、どんなヘッポコページでも、まずは、形にして、
出来た!!、という楽しさを実感する方が、先かな?、と思うのです。

なので、今回は、ひとつひとつの要素に、スタイルを設定し、
その箱の役割を考え、その箱を組み立てていくことにします。

これが、完成し、次のステップに進むと、
今回のスタイルの書き方では、出来ないことが、いっぱい出てきます。
難しいことは、その時までとっておきましょう(^^)

1ステップずつ作っていきます

1カラムの時は、スタイルを全部作ってからでしたが、
HTMLを書きながら進めていきます。

操作の仕方を分かりやすくと、思い色々試しておりますが、どうも上手くいきません(>_<)

2カラムの構造

ページの骨組み

2カラム基本構造

これが、今回つくるページの構造です。

ページの構造図

  • 外枠
  • ヘッダー
  • 中枠……メイン
  • 中枠……サイド
  • フッタ―

ページの骨格となるのは、上の5つのボックスです。
これらをIDで作っていきます。
 

2カラムのポイント float:フロート

中枠を形成する。
・メイン
・サイド
このボックスの設定に、float:フロートというものを使います。

ところで、、「フロート」と聞いて何を思い浮かべますか?

メガフロート計画とか、
コーラフロートとか、コーヒーフロートとか……

随分規模が違うけど、どちらも浮いているものです。

そう、ブロックレベル要素が、フワフワ浮いているんですよ!
一応位置は、左から順にとか、右とか左って言われているんですけど、
でも、浮いてるから、やっぱり、不安定。
だから、どこかへ行かないように、最後は、口をきっちりと、締めてあげるって作業が必要になります。

今回、その口を結ぶ設定をするのが、、フッターです。

これさえ出来れば、後は、1カラムと同じことです。

簡単そうでしょ?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation