マージンとパッディング、そして横幅について

横幅を超えた画像を挿入してしまった図

時々、こういう状態のページって
ありますよね?
今日は、2カラムを作るために、押さえておきたい、
横幅と、マージンとパッディングについて、書きます。


 

入れ子にした時の、横幅の設定を考える

入れ子の状態は、これね!(Pは省くこともあり)

<div class="a1">
<div class="b1">
<p></p>
</div>
</div>

まずは、こちらのページをご覧ください。

↓↓↓こちらが、サンプルページの上の失敗例を図にしたもの。

入れ子横幅の失敗例

ボーダー分を計算に入れなかったため、入れ子にした中枠が、はみ出している。

もうひとつ、このサンプルをご覧ください。

これは、横幅490pxなのに、600pxの画像を入れちゃった例。

はみ出すに、決まってます(>_<)

↓↓↓こちらが、サンプルページの下。正しい状態のイメージ図。

横幅の説明図

正しい数値を入れるか、もしくは、横幅を設定しないように、すれば、防げます。
ただし、フロートを使用する場合は、横幅を設定しなければ、なりません。
※フロートとは、2カラムや横並びのメニューを作る時に使用するスタイルです。

マージンとパッディングとは?

マージンとパッディングの概念図

ざっくり言えば、外枠と内枠のような感じです。

サンプルページへどうぞ。

なんとなく、わかったでしょ!?

でも、このマージン・パディングには、色々とキマリがあるんですよ。
私も、まだ少ししか、把握してません。
ページを作る時に、出てきたら、説明しますね。

入れ子にして、マージンとパッディングも設定してみる

はい、サンプルページです。

あ、マージンは、使ってないです^^;すみません。

↓↓↓ 失敗例を図にしてみました。

入れ子中枠の幅が外枠の設定を超えた図

そりゃ……
幅500pxの箱の中に、幅540pxのものを入れようってのは、無茶ですよ~~!

私は、ページを作る時は、必ず、
合計で何ピクセルになったか、各設定を紙に書いています。
(自分がわかれば、いいので、メモです。)

関連記事:マージンについて詳しく書いています。
CSS マージン【margin】の特性

ところで、パッディング? パディング?

カタカナ表記だと、「パディング」って書いてあるページのが、多いかな~~?
でも、発音をカタカナにすると、パーディングって感じがするのは、私だけ??
所詮カタカナ表記は、無理ってことさ。
私は、パソの変換が、パッディングなので、それを使っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation